絵を描きたいのに、なんだかやる気が出ない時
寒い師走の今日の私、 今日の予定は、大掃除の一つの自転車の洗車と、絵を描くことでした。 寒い外での気の進まない自転車の洗車をさっさと済ませてから、ゆっくり絵を描こうと思っていました。 それで「寒いところ出るの嫌だな~」と...
寒い師走の今日の私、 今日の予定は、大掃除の一つの自転車の洗車と、絵を描くことでした。 寒い外での気の進まない自転車の洗車をさっさと済ませてから、ゆっくり絵を描こうと思っていました。 それで「寒いところ出るの嫌だな~」と...
『絵を描く前の考察、エスキースをしていますか?』 あなたは作品を描く前にエスキースはしてますか? 私はエスキースは絵を描く上で1番大事な部分だと思っているのですが、 エスキースをせずに作品を描くひとは結構多いようです。 ...
絵が上手くなるためには数多く描かなければ上達しないと思って ひたすら沢山描いていても、全然上達している気がしない。 そういう悩みはありませんか? 今回はそんな悩みについてお話ししていきます。 いきなり結論から言いますが、...
あなたは『絵を仕事にできるのは一握りの人間だ』という言葉を聞いたことがありませんか? 自分はその一握りの中に入れる!と強気な人はいいですが、 自分より上手い人は五万といるし、自分なんて。。。。と自信をなくす人は多いとおも...
絵を志す人ならば考えたことあるでしょう。美大に行く?行かない?問題です。 美大に行きたいけど、美大は就職率悪いって言うし。。。。将来が不安。。。 親が反対するし、お金も沢山かかるしな。。。 そう悩む人は多いと思います。 ...
前回は、『画家のマネージメント能力』についてお話ししました。 今回は前回お話ししきれなかった『人脈』についてお話ししていきます。 『公になってない情報やチャンスを入手する』『有力なコネクションが出来る』 私が大学生の時に...
私が大学生の時(もう今からは20年も前の話ですが) 大学の教授が、「これからの絵描きはマネージメント能力が必要だ」と言っていました。 昭和頃まででしょうか、 昔の画家は、画商に見初められると、自分はひたすら絵を描くことに...
あなたは自分のオリジナリティが見つからずに悩んでいませんか? 私も昔、すごく、すごーーーーーーーーーーーく悩んだことだからです。 私の悩みのTOPクラスに入ることなので、記念すべき1記事目に選びました! なぜオリジナリテ...
はじめまして!画家、絵画講師の初香と申します。 絵に関して悩みを持っている人に、自信を持って大きく飛躍してもらえたらそう思って記事を書いていくことにしました。 私は美大を出て絵を描きながら美術を教える仕事をしてきましたが...